ブログ
- 競技大会
- 2024/12/15
jkc滋賀近畿ブロック訓練競技会
今年最後の競技会!
                    
                        
 
                    
                    
                        
                        
                    
                    
                        
                    
                     
                    
                        
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        

 
                    
                    
                        
                        
                    
                    
                        
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                
                
            ながーい、ながーいとても長いスランプの訓練士。練習は確実に良くなってきていますが、それが競技会にどう繋がっていくか...
                    まだまだ不安一杯の訓練士です。
                    ただ気持の整理ができたおかげで練習からずいぶん落ち着いて、楽しくできています。
                    この感覚も今までに味わったことがありません。このながーいトンネルもどう生かすか次第なんだなと感じています。
                    それでも何とか今年最後に自信を少しでもつけて、これからの訓練士人生の大きな転換期になりたいです。
                    先ずはボーダーコリーのリダくん!
                    前回の大会で点数は伸びなかったですが、確かな手応えがありました。ただ久しぶりの競技会ということだったかもしれません。
                    今回で確かな答えが見つかりそうです。
                    練習から良い手応えは感じているのですが、リダくんは気持の良い悪い変化がすぐに身体の動きに出てしまいます。
                    今回も案の定、そういった変化が出てきたのですが気持の整理のおかげか落ち着いて練習を取り組めました。
                    そうしたらリダくんもすぐに調子をもどせてきました。今まではひこずるイメージがあったのですが、今回はかなり早く気持ちが整いました。
                    リダくんも頑張ってくれているんだなと思いました。
                    去年もこのドラゴンハットから崩れてしまいました。
                    観客や車、隣りのリンクの近さなどいろいろな苦手があります。
                    さあ本番です。リダくんも入りは良い感じです。課題の速歩の緩みも少し気になりましたが、そこからまた持ち直しました。
                    伏せの悪い癖もこんかいは順調に進んでいます。ただ少しずつ敏感さがでてきています。
                    距離が離れたときによそ見が激しく、さいごの伏せが前足が上手く出せず後ろ足が崩れました。
                    それでも最後までリダくんむちゃくちゃ頑張ってくれました。
                    結果はポイントゲット!4席獲得!
                    リダくん本当によく頑張ってくれました!無茶苦茶嬉しいです!
                    結果も勿論ですが、リダくんと頑張った練習の日々が無駄ではなかったと確信に近づきました!
                    本当に感謝です。リダくん心からありがとう!
                    
 
                    次はラブラドールのモナちゃん!
                    モナちゃんもだめ訓練士の影響をもろにうけてしっまたですが、前回の大会で確かな手応えは感じましたが、これまた久しぶりの競技会の可能性もあります。
                    前回の大会でポイントが取れる感じが出てきたので何とか入賞ぐらいを目標にしました。
                    練習では確実に良くなってきていますが、まだ6割ぐらいです。ただ上り調子の手応えはありました。本当に順調に進んでいます。
                    ただ会場に着いたときに気持の乱れが感じれました。敏感になっている感じです。それでも何故か今回は本番までの準備も焦りはあまりなかったです。
                    ある程度は想定内なのと、そうなった時の準備も今回はできていて、本番までに少しずつもどせている感じはありました。
                    さあ本番です。最初の入りは良い感じです。前回よりお手伝いを減らして少しテンポをあげました。それでもモナちゃんちゃんとついてきてくれました。
                    が今考えると脚側行進の最後の脚側停座がきまりませんでした。ここで訓練士が変化させるべきでした。
                    調子が上がってきている感じにのまれ、そこで何か手をうてたら違った結果かもしれませんでした。
                    行進中の停座、伏臥のどちらも反応すらなくなっているぐらい、モナちゃんの気持ちが変化していました。
                    前回は間をおいてしっかり調整しました。勿論減点の可能性はあります。
                    本来なら今回みたいにテンポよく進めてくれるほうがありがたいのですが、今回に限ってはそこをもっと大切にするべきでした。
                    ミスがでたあとで間をおいて丁寧にもどしたら、モナちゃんの気持ちも良くなってくれました。本番での気持の回復ができたのは嬉しかったです。
                    結果はポイントとれず。
                    ただ二つのミスは訓練士が早くきずいて対処できていたら、全然違う結果、上位にきていたかもしれません。実際に審査員の先生もそう言ってくださいました。
                    春までの内容とは大きく違い、完全に自信をつけれたわけではありませんが、春までの明確な練習と方向性の確認ができたことは嬉しかったです。
                    モナちゃんは必ず良くなります!モナちゃん凄く頑張ってくれました!ありがとう!モナちゃん!
                    
次はゴールデンのマロンちゃん!
                    マロンちゃんはちょうど去年のこのドラゴンハットで決戦にのこって破れていらい、クラブ訓練競技会ではよかったですが、ブロック訓練競技会では
                    ポイントすらとれず、ほとほと結果を出せていません。前回の大会でも今までのない有り得ないミスをしてしまいました。
                    ダメ訓練士が与えたダメージは深刻な状態だと感じていました。
                    練習では順調に進んでいたのですが、競技会ではまた別です。今回は早い段階で気持ちができてしまい、これはどこかでおちるかも?と思っていた矢先に乱れました。
                    ただここでも余裕ではないですが、冷静な部分もありました。軸がきまっていたので焦りがないと言えばウソですが、冷静に見れていた手応えもありました。
                    絶好調とまではいかないですが、マロンちゃん気持ちが上がってきている感じはありました。
                    さあ本番です。出だしは良い感じ。苦手な速歩で緩みも少し気になりましたが、マロンちゃんここからもどってくれました。確実に良くなっています。
                    続く試練。次の来いの科目も最近ミスをしまくりでした。が、ここでもマロンちゃん良い感じです。マロンちゃん無茶苦茶頑張ってくれています。
                    行進中の停座もミスが多いのですが、ここでもマロンちゃん頑張ってくれています。
                    次から次へとマロンちゃん乗り越えて、前回の大会で有り得ないミスの停座ちゅうに伏せてしまうも、今回はマロンちゃんしっかり乗り越えて、
                    終わってみれば、結果はポイントゲット!そして、1席獲得!!!無茶苦茶嬉しいです!マロンちゃん本当に頑張ってくれました!
                    そしていよいよ決戦。
                    今回はA、B、Cの三つのクラスのトップで戦いました。
                    結果は......マロンちゃん...理事長賞をゲット!!!
                    泣きそうです。マロンちゃんなかなか。、本当になかなか結果がでず...
                    無茶苦茶嬉しいです!マロンちゃん!本当にありがとう!
                    飼い主さんにも感謝です。結果がでずなのにそれでも出場させてくれたからこそです。
                    本当にありがとうございました!
                    マロンちゃんドラハが相性いいのかな?まあ、今回は久しぶりの理事長賞を素直に喜びたいです!
                    

 
                    ながーい、ながーい本当にながーいトンネル脱出にむけて、少しでも光がさすほうを目指してこれからも頑張っていきます!
                    それも、飼い主さん、尊敬している訓練士さん、周りの訓練士さん、応援してくれる方々、そして何より一緒に頑張ってくれているワンコ達に、
                    心から感謝します。一人って本当に何もできないんだなと痛感させられました。
                    まだまだダメな訓練士ですが、目の前を一歩一歩進んでいきますので、これからもよろしくお願いします。
                    

                     オススメの記事
オススメの記事
                
                 
- 2024/12/15
- jkc滋賀近畿ブロック訓練競技会
 
- 2025/10/18
- jkc兵庫クラブ訓練競技会
 
- 2025/05/25
- jkc兵庫ST訓練競技会
 
- 2025/05/17
- jkc兵庫クラブ訓練競技会

 090-5925-6828
090-5925-6828


 問い合わせ
問い合わせ
 079-423-4705
079-423-4705