ブログ
- 競技大会
 - 2023/05/28
 
jkc兵庫ST訓練競技会
今年、春の最後の競技会!
                    
                        
                    
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                    
                        
                    
                    
                        


                    
                    
                    
                        
                    
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                
                
            ここから秋えの競技会のスタートです!
                    暑さもあるので今回はとくに結果より内容重視でがんばります!
                    今回は地元開催という事もあり、普段見れない飼い主さんや、競技会にはでていないですが訓練士のお客さん達がみにきてくださいました。
                    とても感謝です!...内心緊張するのでたまにで丁度いいです...
                    今回はラブラドールのモナちゃん!ボーダーコリーのリダくん!ラブラドールのルルちゃん!ウエルッシュテリアの桃ちゃん!サモエドのマッシュちゃん!で頑張ってきました!
                    まずはラブラドールのモナちゃん!
                    新しい訓練に変えていって、余裕からくる緩みを意識を強めに変えたことで訓練士や競技会に対する緊張感がふえて感情がピリピリになっていたのを、
                    意識を自信にどこまで変えれるかが今回の最大の課題でした。
                    結果はポイントはとれませんでした。
                    ただこの暑さでただでさえ緩みやすいなか、意識はかなりはっきりとしたものが感じれました。勢い、自信、適度な緊張、適度な余裕などのバランスが
                    まだよわいですが確実に訓練士が求めてきている感情に近ずいてきています。
                    訓練士の欠点の弱さを少しですが克服できた手ごたえがかんじれたので、今回は満足感がつよいです!...悔しさもありますが...
                    秋までに自信に変えていきなを、モナちゃんの性格からくる勢いをもっと生かせるように夏場はとっくんです!
                    モナちゃん目指せ理事長賞!
                    
次はラブラドールのルルちゃん!
                    ルルちゃんの今回の課題はテンションとセンスで動いていたのが、競技会というものをわかりだし緩みがでてきているのを、意識を高めていかないといけないことです。
                    ただすごく繊細なので少しずつ上手に混ぜないと、いらいらや、不安からくる敏感などに変化してしまいます。
                    訓練士の腕の見せ所です...難しい...
                    今回は飼い主様も朝早くから見にきてくれました!めちゃくちゃうれしい!...めちゃくちゃ緊張!(笑)
                    なんとか良い結果を。
                    結果はポイントとれず。ルルちゃんごめんなさい。飼い主様ごめんなさい。
                    ただまだ多少の訓練士が併せているところや、ルルちゃんを見ながらなどがある状態ですが、課題の脚側行進の動き方や、ターンしてからの反応、2声符になってしまってもその次の反応など成果がすごくでてきているところもあり、内容としてはかなり満足できました!
                    ルルちゃんのお母さんも進歩をすごく喜んでくれて本当に感謝です!
                    ただ、ここも自信までまだもっていけてない部分、ルルちゃんの長所の敏感からくるテンションをいかせきれてない部分、調整力など訓練士がまだまだ
                    頑張らないといけない部分です。
                    ルルちゃんごめんなさい。
                    秋には一回りも二回りも大きくなってルルちゃんお披露目できるように、この夏も頑張っていきます!
                    
次はウエルッシュテリアの桃ちゃん!
                    桃ちゃんも確実に良くはなっているのですが、まだまだ遠い理事長賞...そのまえにポイント...
                    飼い主様に何度はげましの言葉をいただいているか...情けない
                    なんとかこの春最後で希望の光をみつけたい。
                    暑さもあるので表現力と勢いは確実におちるでしょう。そこは覚悟でとにかく内容にとことんこだわろうと思いました。
                    練習では意識があるときはかなり良いのですが、何か違うことがきになったり、一度悩んでしまうと自分ではなかなかもどってこれません。
                    競技会では意識、自信、気持ち、感覚、テンションなどがうまく混ざらないといけません。
                    桃ちゃんは、ひとつずつは良いものをもっているのですがとにかく混ざらない。一つでたら一つ弱まるみたいな。
                    今回は最初から混ぜないで意識と感覚でせめました。
                    結果はポイントはとれず。
                    ただおせじぬきで、桃ちゃんからむちゃくちゃ頑張っている感がかんじれました!むちゃくちゃ嬉しいです!
                    感覚が少しダメな感じででてしまいましたが、けっして条件が良くない中、かなりのてごたえをかんじれました!
                    桃ちゃんありがとう!ポイント以上に価値があります。秋がかなり楽しみになってきました。
                    ただ、訓練士が思い描いているグラフがあってきているのか?ここは疑問をもちながら秋にむけて練習しないとまたもどってしまうかもしれません。
                    気をぬくことなく秋にむけてがんばります!
                    
次はサモエドのマッシュちゃん!
                    マッシュちゃんの今回の課題はやはり意識。競技会が少しなれてきて周りが見えてきて気になる事がでてきて好奇心や不安などの感情が会場でもでてきている感じです。ここで競技会が嫌いと、訓練が嫌にならないようにきをつけなければなりません。
                    もともとパッと何かをみてしまうとポイントを付けてしまって異常な興奮度がでてきたかとおもえば、過剰にびびってしまったりします。
                    意識をつけながらバランスよく教えるのがむずかしいです。
                    練習では部分部分に意識を強めにかけて、あとは気持ち良く流すイメージで調整をしました。
                    結果はポイントとれず。
                    脚側行進から訓練士に対する意識が強めにでていました。周りにのまれることなくここまでは順調でしたが、やはり強めな部分がでてしまい、途中から
                    過剰な反応がでてしまい気持ちが萎縮のほうにでました。...難しい...
                    最後の最後で若干変化したかな?ぐらいです。
                    今回の判断が秋に物凄く影響をあてそうです。
                    狙いどおりの部分は評価できると思いますが、競技会に対するイメージがどのくらいか、練習ではきっともどせるのですが練習での形だけに見えている世界観をもっていると秋は難しと思うので、どれだけ正確な見極めを訓練士ができるか、想像しきれるかによると思います。
                    ...訓練士しだいです...
                    秋にむけて違う目線もいれてみたいです。気合いれてがんばります!
                    
次はボーダーコリーのりだくん!
                    リダくん大阪で念願の理事長賞獲得、前回は5席入賞、最近のリダくん練習でも良い感じです。
                    ただ、たまにドンっと悪くなる日があるのですが今回も3日前にまさかのドン!
                    リダくん自分の感情と身体が合わないことが理由だと思います。
                    前回も暑さで最初から全ての面でダウン気味でした。今回はリダくん出番が最後らへんで暑さがやばくなってきたので、車のエアコン全開で本番までに
                    外に出て暑さにならし、車に戻ってまた冷やしを繰り返して本番直前に出しました。
                    結果はポイントゲット!しかも1席獲得!!!
                    訓練士の欠点の弱さをリダくん克服?してくれました!
                    決戦出場...
                    なんと!りだくん!理事長賞獲得!!!拍手!!!
                    りだくん!ありがとう!むちゃくちゃ嬉しいです!!!リダくんやっぱり凄いです!!!
                    リダくんのわるいところも出ていたのですが、最近のリダくん失敗が減ってきました。本当に良く頑張ってくれました!
                    弱さを多少でも克服していってると思います。
                    さあ!秋の本部訓練競技会!目指してリダくん更に頑張ります!
                    




                    
オススメの記事
                
                - 2018/09/15
 - ぼっちゃん、旅立ちました!
 

- 2023/05/28
 - jkc兵庫ST訓練競技会
 

- 2023/12/10
 - チョコくん!レオくん!成長!
 

- 2024/02/23
 - ココアちゃんと、フラッフィちゃん!
 


