ブログ
- 競技大会
 - 2020/02/29
 
jkc大阪ブロック訓練競技会
今回は大阪ブロック訓練競技会に行って来ました。
                    
                        
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                
                
            中国ブロックと同じメンバーです。
                    ロットワイラーのカイくん!ラブラドールのエマちゃん!ビーグルのペコちゃん!で頑張ってきました。
                    中国ブロックではエマちゃん!理事長賞!この流れを逃さないように神様お願いします!
                    こういう時だけ神頼み!
                    先ずはロットワイラーのカイくん!暑さ的にも今回で春の大会は最後になります。
                    何とか理事長賞!頑張れカイくん!
                    昼からは雨予報なので何とか涼しくて早い出番を。ってそう思っていると昼前ぐらいの出番。流れが...
                    出番は曇りのため涼しかったです。
                    これはチャンス!最近は集中力も以前よりはよくなっています。ここしかありません。
                    って事を考えていると足元をすくわれました。
                    隣で作業をしているこをガン見。やられました...って訓練士がしっかりとリードできていないだけ。
                    もっと注意しながらしていたら...出た、だめなセリフ、たら、れば。
                    カイくんごめんなさい。
                    練習から最近良いと勘違いしてワンパターンになっていたようなきがします。
                    せっかくカイくんは頑張っているのに訓練士が天狗になっていたような気がします。
                    もっと練習からカイくんの気持ちよく考えていきながら工夫するなりもっと努力していきます。
                    秋に向けてカイくんとよく話し合います。
                    次はビーグルのペコちゃん!
                    前回やっとのブロックでの1席獲得!決戦は負けてしまいましたが、ここに来てペコちゃん益々頑張ってくれています!
                    前回に気になる脚足行進。練習でも新しい練習をいれました。
                    もう一つ、されどもう一つ。今できることをもう一度しっかりと復習、意識の確認と造る形、感情を気を付けながら練習しました。
                    さあ!本番。いきなり課題の脚足行進です。最初は良い感じ。帰りの速歩。
                    お!手応えバッチリです。本当は訓練士が前を見てできるのが理想なのですが、不安で不安で...
                    それでも十分合格点です!
                    そのあとも気になるところはありますが、も一つのところでペコちゃん頑張ってくれました!
                    前回に続き1席獲得!
                    ペコちゃんありがとう!ペコちゃんに助けられてばかりの訓練士ですが、それは置いといて無茶苦茶嬉しいです!
                    やっぱりペコちゃん凄いです!
                    これで残すは決戦...後ほど.........
                    次はラブラドールのエマちゃん!
                    前回の理事長賞!今回で飼い主さんと出場するのを交代です。
                    前回から出張訓練をおやすみに入り残りの回数で復習をメインに練習してきました。
                    最後をきちっとしめてもう一度、理事長賞!を狙うしかないです。
                    本番前も良い感じ。前回よりも良い感じ。いけるかも?
                    ...
                    ...
                    ...
                    やってもた...途中まで良い感じなのに。
                    行進中の前に少しせき込みました。
                    他の飼い主さんには臨機応変に強く指示出しを気を付けたり、タイミングを気をつけなさいと言っているのに、
                    まさかの訓練士。そのまま勢いのままの始めちゃいました。そしたら伏せが2声符に。
                    エマちゃん!ごめんなさい。
                    完全に訓練士がもう少し気が利けば...飼い主さんにも散々言っておきながら...
                    これからはもう少し優しく言います。ってちゃうわ!もっと勉強しなさい!です。
                    ごめんなさい。
                    まあ、前回取れたし...反省していない訓練士です...ごめんなさい。
                    今回は練習の大切さを身に染みてわかりました。...いまごろかいって感じですが...
                    毎日同じ事は絶対にありません。
                    カイくんもペコちゃんもエマちゃんもみんな日々変化します。
                    経験を積み重ね色々と思考も感覚も変わる中で訓練士がもっと的確に見極めていきながら努力しなければなりません
                    結果を出し続ける難しさを改めて痛感しました。
                    訓練士にまだその技術がなかったことをきちんと受け止めて更に頑張ります!
                    それではペコちゃんの決戦です!
                    やっと、やっと近づいたタイトル。前回の悔しさをはらすときです!気合いバッチリです。
                    決戦は科目の順番や内容が少し変化します。
                    5科目を左手にマジックで書いて確認。
                    さあ!出番!
                    一つめは来いの科目です!
                    スタート地点にいきました!
                    リードを外して。
                    ?
                    ??
                    ???
                    訓練士!脚足行進をしてしまいました!!
                    やりやがったこの訓練士...科目ミスです。
                    途中できがつき赤っ恥です。素知らぬ顔でスタート地点に戻ったのですが...失格です...
                    馬鹿です...ダメダメ訓練士です...夢と希望を訓練士が壊しました...
                    ...
                    ...
                    ...
                    ペコちゃん本当に本当にごめんなさい。
                    気合の空回り、ノミの心臓、飼い主さんに言う資格無し...もはや何でも受け止めてます...
                    少し旅にでます...
                    っと言いたいですが、頑張るしか...頑張るしか...目の前のことときちんと向き合い頑張ります...
                    まだまだ一人前の訓練士になるには先がながいです。
                    ごめんねペコちゃん。
                    

                    
オススメの記事
                
                - 2020/02/29
 - jkc大阪ブロック訓練競技会
 

- 2023/11/26
 - jkc滋賀近畿ブロック訓練競技会
 

- 2023/12/10
 - チョコくん!レオくん!成長!
 

- 2024/02/23
 - ココアちゃんと、フラッフィちゃん!
 


